The New Tony Williams Lifetime Featuring Allan Holdsworth - Live At The Village Gate [Hi Hat / HHLP3088]
3,800円(税込)
Larry Carlton / Alone - But Never Alone [MCA Records / MCA-5689]
3,000円(税込)
George Benson / Give Me The Night [Warner Bros. Records / HS 3453]
1,500円(税込)
George Benson / Breezin' [Warner Bros. Records / BSK 3111]
1,000円(税込)
Earl Klugh / Finger Paintings [Blue Note / BN-LA737-H]
Paco De Lucia - Al Di Meola - John McLaughlin / The Guitar Trio [Khiov Music / DZ3096]
8,000円(税込)
John McLaughlin & Al Di Meola & Paco De Lucia / Passion, Grace & Fire [Columbia / FC 38645]
2,000円(税込)
Al Di Meola, John McLaughlin, Paco De Lucia / Friday Night In San Francisco [Columbia / FC 37152]
4,000円(税込)
Pat Metheny / Bright Size Life [ECM Records / ECM 1073]
Pat Metheny Group / Offramp [ECM Records / ECM 1216]
Marc Johnson's Bass Desires (John Scofield, Bill Frisell) / Second Sight [ECM Records / ECM 1351]
John Scofield Quartet / Rough House [Enja Records / 3033 ST]
John Scofield Trio / Out Like A Light [ポリドール - Enja / 28MJ3231]
John Scofield / Blue Matter [Gramavision / 18-8702-1]
Terje Rypdal / Miroslav Vitous / Jack DeJohnette [ECM Records / ECM 1125]
4,800円(税込)
Mike Stern / Time In Place [Atlantic Jazz / 7 81840-1]
Robben Ford / Schizophonic [LA International Records / GG58006]
Yellowjackets / Yellowjackets [Warner Bros. / BSK 3573]
日本オンリー!■Barry Finnerty / New York City [Victor / VIJ-28020]
日本オンリー!■Barry Finnerty / Lights On Broadway [Morning / AM28-1]
日本オンリー!■David Spinozza / Here's That Rainy Day [CBS Sony / 28AP 2662]
2,500円(税込)
David Spinozza / Spinozza [A&M Records / SP-4677]
Eric Gale / Forecast [Kudu / KU-11]
Eric Gale / Ginseng Woman [Columbia / PC 34421]
Eric Gale / Multiplication [Columbia / JC 34938]
Eric Gale / Part Of You [Columbia / JC 35715]
Eric Gale / Touch Of Silk [Columbia / JC 36570]
Stuff / Stuff [Warner Bros. / BS 2968]
Stuff / More Stuff [Warner Bros. / BS 3061]
Stuff / Stuff It! [Warner Bros. / BSK 3262]
Stuff / Live In New York [Warner Bros. / BSK 3417]
Larry Carlton / Mr. 335 - Live In Japan [Warner Bros. Records / P-10643W]
Larry Carlton / Larry Carlton [Warner Bros. Records / BSK 3221]
Larry Carlton / Strikes Twice [Warner Bros. / BSK 3380]
Larry Carlton / Sleepwalk [Warner Bros. / BSK 3635]
ダイレクトディスク■Lee Ritenour / Lee Ritenour & His Gentle Thoughts - TAKE-2 [JVC / VIDC-101]
ダイレクトディスク■Lee Ritenour / Sugar Loaf Express Featuring Lee Ritenour [Victor / VIDC-2]
Lee Ritenour / First Course [Epic / PE 33947]
Lee Ritenour / Captain Fingers [Epic / PE 34426]
Lee Ritenour / Portrait [GRP / GR-1042]
Lee Ritenour / Rit [Elektra / 6E-331]
George Benson / 20/20 [Warner Bros. Records / 1-25178]
Earl Klugh / Earl Klugh [Blue Note / BN-LA596-G]
James Blood Ulmer / Are You Glad To Be In America? [Rough Trade / Rough 16]
Herbie Mann / Memphis Underground [Atlantic / SD 1522]
Billy Cobham / Spectrum [Atlantic / SD 7268]
The Eleventh House Featuring Larry Coryell / Aspects [Arista / 4077]
The Eleventh House With Larry Coryell / Introducing The Eleventh House [Vanguard / VSD 79342]
Larry Coryell / The Real Great Escape [Vanguard / VSD-79329]
Larry Coryell / Spaces [Vanguard / VSD 6558]
The Tony Williams Lifetime / (Turn It Over) [Polydor / 24-4021]
Mahavishnu Orchestra / Visions Of The Emerald Beyond [CBS / S 69108]
Mahavishnu Orchestra With The London Symphony Orchestra, Michael Tilson Thomas / Apocalypse [Columbia / KC 32957]
Carlos Santana & Mahavishnu John McLaughlin / Love Devotion Surrender [Columbia / KC 32034]
500円(税込)
Mahavishnu Orchestra / Birds Of Fire [Columbia / KC 31996]
John McLaughlin And Mahavishnu / Adventures In Radioland [Relativity / 88561-8081-1]
Mahavishnu Orchestra / Between Nothingness & Eternity [Columbia / KC 32766]
そもそもスイング時代(1920年代〜1940年代)は、大衆的なダンスミュージックだったはずなのに、いつからか眉間にシワを寄せ、頭で聞く音楽となったジャズ。モダンジャズ低迷期には、極一部の大人だけが聴く音楽となってしまった。
1960年代後半、ウェスモンゴメリーは、ポップスやロックの曲を取り上げ、世界的ヒットを記録する。これが、ある意味、モダンジャズの呪縛からの解放であり、のちのクロスオーバー/フュージョンの先駆けであり、「ジャズ黄金時代」の始まりだった。
時を同じくしてラリーコリエルやジョンマクラフリンが、ロックと出会い、ジミヘンと出会い、クラプトンと出会い、他流セッションを重ねたことによって、新たな化学反応が生まれていく。これが、あのマイルスデイビスを突き動かし、ジャズの歴史を変えた。
その変化は、逆にロックの世界も動かし、相乗効果を生んだ。ジャズに接近したジェフベックやサンタナのインスト作品が世界的大ヒットを記録し、それに続けとばかりに、ジャズギタリストたちのアルバムも世界的ヒットを連発する。まさにギターがジャズの主役になった時代、これがクロスオーバー全盛期、のちのフュージョンである。
元々ジャズ創世記は、様々な音楽要素が、混じり合い融合(クロスオーバー&フュージョン)して生まれた音楽なのだから、これこそが本当の意味で、原点回帰という見方もできるだろうか。かつてジャズは、スイング時代にも大衆化された時期もあったが、もはや、その比ではない。それを遥か上回る勢いで、ジャズは世界を飲み込んでいく。
それまでジャズとは無縁だった、ロックファン、ギター少年、そして女性ファンをも虜にし、過去最大にジャズのファン層の幅も広がった。ジャズが最も商業的成功を収めた時代。これが、まさしく「ジャズ黄金時代」すなわち「フュージョンの時代」である。後にも先にも、これほどジャズが熱かった時代はないだろう。
…ということで、
只今、アナログ盤によるフュージョン特集を開催中です!
あの頃、ギター小僧が夢中になったジャズ黄金期のCrossover〜Fusionの名盤定番を多数出品いたしました!掲載品以外にも追加出品いたしました!
▼是非ご覧ください▼
https://www.guitarrecords.jp/product-group/433